23年度

ギャラリー「なまこ壁」ご案内
 
 
ご覧になりたい「イベント名」の
アンダーラインのある文字をクリックして下さい。
 
                                        
                               「日付」「イベントの内容」赤い欄は、現在開催中です。 
   日  付  イベント名  イベントの内容
   11月29日(火)〜
       12月 日(日)
 横山 一雄の映画スター肖像画展 懐かしい 往年の大スターの大集合展です 
   11月15日(火)〜
      11月27日(日) 
 やまのべ会 作品展 桑原繁夫さん第6回目の生徒作品展です 
   11月8 日(火)
     〜11月13日(日)
 幻想的なステンドグラス展  ステンドグラス制作体験 11月13日(日)
   10月25 日(火)
      〜11月6日(日
押し花作品展   「押し花エランドール」による作品展
   10月4日(火)
     〜10月16日(日)
水彩画で描く 藤枝散歩U   藤枝市葉梨公民館 自主講座「彩梨」の作品展
   9月13日(火)
       〜10月2日(日)
懐かしい映画看板展   藤枝市高洲在住の画家 伊久美邦夫さんの最新作品展
   8月30日(火)
       〜9月11日(日)
岡部の文化財と伝統行事展   地元岡部出身の桑原健二さんの写真展
   8月16 日(火)
        〜8月28日
夏でも元気な動物園   手作りの木の動物(いのしし・犬・バク・キリンなど
   8月 日(火)〜 8月18日 松谷和子の変化する布たち    松谷作品のほか「おはなしの会」による紙芝居など
   7月12日(火)〜
      7月18日(月祝)
おかべゑがく会 絵画展   
   6 月21日(火)〜
      7月  日(月祝)
 ここまで これから親子展   伴野あき・高田範江(人形)  伴野幽雲(書)
   6月8日(火)〜
              6月19日(日)
服部よしあき一閑張り作品展   古くなった竹籠などに古い和紙を重ね張りし 柿渋を塗った物
   5月10日(火)〜
              5月22日(日)
創作紙芝居原画展   中川みつ子(紙芝居原画)・中川サカナ(イラスト・シャツ)
   
5月10日(火)〜
            5月22日(日)
 新聞紙ちぎり絵アート展 藤枝市在住伊久美邦夫さんが、「藤枝・岡部」のスケッチをもとに、古新聞のカラー写真を絵具代わりにして制作ました。
  4月26日(火)〜
              5月8日(日)
おじいちゃんの子どものころ展  年配者には懐かしい 若い人には新しい発見の旅
    
4月16日(火)〜
             4月24日(日)
「ぽよーんと暮らす」   幸せな気持ちと暮らす日々を絵や言葉で表現した作品 富重希喜久子さん の作品を展示
   
2月15日(火)〜
            4月10日(日)
おばあちゃんの雛人形展  年中行事の雛まつりに合わせ、明治から昭和にかけての古い雛人形50点ほどを展示しています。
   
2月13日(火)〜13日(日)
 イーゼルの会絵画展  朝比奈地区に古くから伝わる手漉き和紙を使って水彩画を描いてみました。和紙ならでの面白さが好評を博しています。
  1月5日(火)〜
            1月30日(日)
 羽子板・押絵展  「静」や「弁慶」など大型の羽子板、正月に因んだ額入り押絵などが会場一杯に展示してあります。
   6月15日(火)〜7月20日(日)  服部よしあき一閑張り作品展 古くなった竹籠などに古い和紙を重ね張りし柿渋を塗った物
 
   おばあちゃんの雛人形展                 2月14日〜4月18日
   
   
静岡県中部地区特有の天神雛(学問の神様菅原道真・ひげ天神) 
   
豪華絢爛の御殿雛 
   
   
   
素朴な押絵雛 
 ページのトップへ戻る
横山 一雄の映画スター肖像画展 

              11月29日(月)〜12月11日(火)
   
   
   
   

「 風と共にさりぬ」クラーク ゲイブル・
ナスターシャ  キンスキー
   
「大いなる野望」グレゴリ− ペック  「栄光のル マン」スティーブ マックウイーン 
   
「太陽がいっぱい」 アラン ドロン  
   
カトリーヌ  ドヌーブ  グレース ケリー 
   
オードリー ヘップバーン  「ローマの休日」グレゴリーペック・ヘップバーン 
   
  「夜の訪問者」チャールス ブロンソン 
   
[生命の泉」ジョニー ディップ ・ペネロ クルズ 「サンバーン」ファラ フォーセット メジャー 
   
「 老人と海」 「シェーン」アラン ラッド 
 ページのトップへ戻る 
   第6回 山の辺会 絵画展
               15日(火)〜27日(日)
 
   
   
 桑原 繁夫    
   
池野 春美   渡仲 園子 
   
  渡仲 園子  
   
 山崎 和子  中川 吉子
   
加藤 靖子   
   
 横山 やす子 橋本 靖子 
   
  鈴木 悦子 
   
 水谷さかエ 杉本 靖子 
   
小林さわ子   池野 春美
   
  加藤 靖子 
   
池野 美千代 桑原 繁夫 
 ページのトップへ戻る 
 幻想的な輝き 和により添う

      
    ス
               11月日〜11月13日
 
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
ページのトップへ戻る 
 
 
秋風に誘われて

                      10月25日(火)〜11月6日(
 
   
   店先に
   
 中の間に  板の間に
   
奥座敷にも 部屋中いっぱいに展示 されています
   
   
   
生徒さんが お座敷や濡れ縁に お花をいっぱい活けてくれました 
   
 展示場をへ 入って見ましょう 
   
   
   
土曜日曜日祭日は ご覧のような盛況でした 
   
一階展示場  happiness       山梨 康子  
   
イブの夜に  鈴木 克枝 一階展示場 
   
エンゲージリング 石神 さとみ サンタがやってくる  大竹雅子   
   
一階展示場奥  ワイングラス  桜井和子
   
母へ   橋正子  桜井知子 
   
 一階展示場 生命力  望月義乃  
   
桜井和子  バスケット  石神さと子 
   
高橋正子   二階展示場
   
チョコレートの香り  薗田浩子  MERY CHRISTMS  滝沢佐智子 
   
ふる里   鈴木克枝  望郷  滝沢佐智子 
 ページのトップへ戻る 
    押し花の しおり 作り体験    10月29日(土) 10月30日(日) 11月3日(木) 11月5日(土) 11月6日(日)              
   
「しおり作り体験」が始まります 
   
生徒さんが集まりました 
   
中学生も参加してくれました 
   
胸の高鳴る瞬間です  先ずレイアウトを決めて 
   
花びらや はっぱを配置しましょう 貴女のセンスで輝く作品に変身するでしょう 
ページのトップへ戻る 
 
 
 グループ 彩梨
  水彩画で描く 藤枝散歩U

                
10月4日(火)〜16日(日)
 
   
   
       瀬戸川の堤防にて  古尾谷芙美子
   
            秋の朝比奈川    福井 龍夫          滝の谷の古民家  原田 昌宏 
   
           里山の晩夏     青山たつ江  
   
         秋の笹川の集落  長谷川 武則             巨石の森の秋   長谷川 武則
   
         びく石の登山口 笹川   仲田 昌子  
   
             殿のコスモス   長谷川 武則                 廻沢の夏   山本  孝
   
   
           きよさと    中村 幸雄            清里の管理棟   長谷川 武則
   
                 清里     山本  孝
   
              山里の秋     原田 昌宏           朝比奈の里    古尾谷芙美子
   
              山里    伊東 敏子      市松人形    講師 笹本忠志先生  
   
            9月の清里     福井 龍夫  
   
             土手の桜     仲田 昌子            初秋の山里    中原  政枝
   
      びく石登山口の集落  渡辺敏弘          
   
 蓮華寺池の春秋   中原 政枝
 ページのトップへ戻る 
 
   伊久美邦夫最新作
  
    懐かしい映画看板展  
           9月13日(火)〜10月2日(日)
 
 
   
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
ページのトップへ戻る 
  
 岡部出身の写真家 桑原健二写真展
               
8月30日(火)〜9月11日(日)まで
 

                                        
   
   
   
   朝比奈川で身を清める 
 
みそぎをして神社本殿に向かう  神輿が若宮八幡宮に到着
   
巫女の舞の奉納  巫女の舞の奉納 
   
 神輿が本殿に向かう  本殿の広場で練る神輿
   
             本殿の前で転ぶ
   
 泰平頭が酒を汲むしぐさをする 揉み合いながら転ぶ  
   
大役を終え「牛の舌餅」で戯れる少女  供えられた七十五膳
   
   
   
   
   
  柏屋夜景 
   
店の間  台所 
   
   
   
   
   
   
   
 ページのトップへ戻る   
 

 

                                              8月16日(火)〜8月28日(日)
 
   
   
   
   
 土蔵の中を覗くと かわいいワンちゃんが 来場者を出迎えてくれます 
 
  先ず 目に飛び込んでくるのが 酔いつぶれた猪のお父さん     傍で心配そうに見守るお母さんと3匹の子供たち 
   
   
いまどきの高校生には ケータイが必需品 グーッ 調子最高と親指を立てる 
   
いかつい ド迫力の顔  でも気だては優しい私たちデス
   
   
   
   
こちらは アヒルの集団 プロポーズ 
   
あいにくの雨 今日は軒下ですが 雨が上がれば ご覧の通り 体長3メートルの巨体です 
 ページのトップへ戻る  
 
  
 
松谷 和子の変化する布たち展  

                                   
朗読 紙芝居 同時開催 8月2 日〜14 日 
 
   
   
   
 入口から中を覗く  おしゃれな敷物と布草履
   
そして 座布団  室内には松谷さんの作品がずらり
   
   
   
   
   
 2階展示場には、松谷さんの裂き織りの作品と、岡部町朝比奈出身の俳人「村越化石」の俳句短冊を展示しています
   
   
   
柿若葉 愛づるにそっと 唇を寄せ  化石  虫聞いて 今宵をそっと 僧の立つ  化石 
   
涼み石 鳥も止まれば 鳥のもの  化石   茶の花を 心に灯し 帰卿せり  化石 
   
万緑や 湿り貯はふ 一据石   化石 よき里に よき人ら住み 茶が咲けり  化石 
そっと添えられた短冊の俳句が裂き織とマッチして、更に輝きを放ちます 
ここからは 土蔵での「おはなしの会」公演の報告です 
 
 8月4日(木)
   
11時 焼津市小川小学校の生徒さんが「岡部おはなしの会」を見学に来てくれて土蔵内は満員の盛況となり  
   
人形劇と紙芝居の始まりです
   
   
人形劇  「お花がわらった」 
続いては 「朝比奈ちまきものがたり 」 
   
   
「朝比奈ちまきものがたり」を観る子供たち
   
   
今日の語りを熱演してくれた 大石美代子・大畑洋子・蒔田真弓・黒羽和恵・新間好子のみなさん
   
   普段は土蔵での松谷さんの作品作りも 今日は 室外での作業となりました 
8月5日(金)
   
「やまんばのにしき」 「やさいまちどんどん」  
   
   
読みきかせ「やまんばのにしき」「やさいまちどんどん」「明治トンネルのはなし」 を演じる・鈴木利枝・浦山洋子・さん 
8月6日(土) 
   
                           ベテラン語り部 伊井光子さんの「花さき山」
   
   
伊井光子さんの 大型絵本「花さき山」の読みきかせ
   
 続いては、永田久美子・松下洋子・藪崎千佳子さんによる群読「木竜うるし」の熱演 今日はこれまで
8月9日(火) 
 
 
猪熊優子・北川登美子さんによる読みきかせ{おこりじぞう」 
   
群読 「ちいちゃんのかげおくり」を熱演する 猪熊優子・永田久美子・北河登美子・黒羽和恵・平山冨美枝さん
   
   
「兵六ものがたり 」を演じてくれた猪熊優子・永田久美子・北河登美子・黒羽和恵・平山冨美枝さん
8月10日(水) 
   
「西行の笠懸の松」を朗読する 蒔田真弓さん 
 
 
「かさこじぞう」 筝音にそえて 語りは猪熊優子さん 筝  尺八
8月11日(木)  
  「 
紙芝居「モチモチの木」演者は 内山昌子・西脇多鶴子さん 「朝比奈ちまき物語」語りは新間好子さん 
   
「黄金の稲束」 語りは西脇多鶴子さん 
 8月13日(土)
 
 ページのトップへ戻る 
 

  おかべ「ゑがく会」絵画展


                                        
              7月20日(火)〜7月31日(日)
 
   
   
 
   椿  叶内 悦子
   
           椙山 貞夫            稲田 稔    ダンケアイリス  加藤子郎   ビオトープ  渡村しげみ 
   
ひまわり   宮崎清子     人形 鈴木百合子       野菜           
   
  ゆり 水谷さか江      ビオトープ   椙山 貞夫  ストンヘンジ   稲田 稔
   
 初夏の高草山   藪崎護        ビオトープ   渡村しげみ    夕焼け   加藤子郎   
   
        静物   石上 進之       花   渡辺 春江      笑顔  宮崎 清子
   
   本郷の石灯籠  矢崎 丈夫     ビオトープ 石上 進之    木蓮のある寺  渡辺春江        藪崎 護
   ページのトップへ戻る
 
 
 ここまで これから 母子展

   伴野 あき  伴野 幽雲  高田 範江


                                7月12日(日)〜18日(月祝
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
1階展示場 
   
 お福さん 連獅子 
   
兜引き  うたたね 
   
 梅の香  七福神
   
                    2階展示場          5人囃子
   
   
 一人言  心味
   
 地  厳
   
 覚恋坊  あした てんきに  なあれ
 2階展示場
 ページのトップへ戻る 
 
  服部よしあき

                     一閑貼り作品展

                                               6月7日〜6月19日
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 ページのトップへ戻る 
   

  大旅籠柏屋  企画展 
 
                    創作紙芝居原画展

                  中川みつこ・中川サカナ 母子2人展

                     
5月24日(火)〜6月5日(日)
 
   
   
   
   
 中を覗くと、先ず目に飛び込んでくるのが、「デンちゃんと仲間たち」他全タイトルの原画。壁面1っぱいに展示されています。
   
 子育て奮闘記シリーズ  悲しい赤鬼 
   
 怒る赤鬼 耐える赤鬼
   
 笑う鬼 消える赤鬼
 
 
   
「卒業、桜を見に行った夜」
 講談社フェーマススクールズアートコンテスト入選
「 炭焼き小屋のある里山」
講談社フェーマススクールズアートコンテスト準入選
 
 1階展示場  「消える赤鬼」
講談社フェーマススクールズアートコンテスト入選
   
   
1階展示場 来客に説明をする 作者中川さん(左側) 
   
紙芝居原画展だけでなく 実演もあります 子供だけでなく 大人も一緒に楽ししんで貰いました
   
ハーイ 疲れましたか 紙芝居の絵と せりふに合わせて 体操しましょう 
   
2階展示場にはには、サカナさんの作品が ずらりと並んでいます。
   
   
中川サカナさんの作品です。魚河岸シャツに作品がプリントされています。
   
Love is Green 日記 
   
入居者募集中  おと 
   
友情前途多難   
   
わたしの妖怪絵巻  秘密基地 
   
 花 さがす 

  中川みつ子

◆ 講談社フェーマススクールズで絵を学ぶ。

◆ 講談社直営 子供美術学園 伊東教室で講師と
  
  して5年勤務。

◆ 3年前より、銀座 バートックギャラリー主催紙芝
 
  居塾の塾生として童心社 顧問 池田陽一氏に師

  事 脚本・絵自作の創作紙芝居作りをおこなう。

 


 
  中川サカナ(娘))

 日本電子専門学校 アニメーション科卒業

◆ 
NHK教育番組 『デジタルティーンズ』にて作

  品を放映される。

◆ 今年より、アトリエロークにて  アニメ 「チビま
  
  る子ちゃん」の背景担当として勤務。イラストレ

  ーターとして作品作りを行う。

 
ページのトップへ戻る 
 伊久美邦夫の
     
新聞紙ちぎり絵アート展 

                 5月10日(火)〜5月22日(日)
 
   
   
   岡部町 青羽根
   
 蓮華寺池公園(藤まつり)  旧東海道 岡部町内谷
   
   蓮華寺池公園(鯉のぼり)
   
  藤枝市大新島(たちあおい)  
   
岡部町子持坂 (長屋門)   藤枝市瀬古1丁目
   
   藤枝市 市の瀬
   
 岡部町 殿(コスモス畑)  蓮華寺池公園(藤まつり)
   
 蓮華寺池公園(菖蒲)  
   
 藤枝市本町1丁目  清林寺  藤枝市高柳
   
田中城下屋敷  藤枝市 藤枝5丁目
 
十輪寺 岡部町三輪   藤枝市 峠 
   
 ページのトップへ戻る  
 

おじいちゃんの子供のころ展
              生活編

                            
                                        平成23年 4月26日〜5月6日(日
 
   
   
   
 へー 昔の生活って こんなだったんだ お正月には、しし舞いが町内へ廻ってきました 
   
耕運機の無い昔は、牛を使って田を鋤きました  お母さんはさんは 昔なつかしそう 
   
 ご飯を炊いたり、お湯を沸かしたり、家中煙が充満していました  荷物の運搬は、リヤカーや大八車 子供もお手伝い
   
 子供を乗せたり 荷物を運んだりしました  芝居小屋 映画やお芝居で賑わいました
   
ガラス拭き 家や学校の廊下拭き 水はガチャポンで汲み出します   トイレの臭いのは当たり前 ましてやウォッシュレットなんて
   
軍隊へ入る兵隊さんを見送りする、近所の人たち  軽便の駅まで皆で見送り 万歳ばんざい
   
 家族揃っての食事です 座る順が決まっていました 夏祭りが近くなると 川で洗って障子張りをします 
   
風呂桶は冬は家の中 夏は家の外の庭で沸かしたりしました  小学校の校門前には 二宮金次郎の銅像が 立っていました
   
 夕方になると電気が通じて一斉に点灯しました  子供が寝た後は 夜なべ仕事で 忙しかった
   
着物をほどいて洗い張り 洗濯板でお洗濯  井戸や流しは戸外に あるのが普通でした
  ページのトップへ戻る 
  重富きく子「ぽよーんと暮らす
            
詩文書画展
               4月16日(土)〜4月24日(日)
 
   
   
   
 入口から展示場を覗く  立ちあがる
   
 ヒヤシンス  白玉星草
   
 茶碗と箸置き  笑み笑み
   
 身近な文具  マッシュルーム
   
 展示場へ入ると  二種のスプーン
   
 しらさぎかやつり 作品に見入る
   
たんぽぽになる   心配しても
   
 二種のスプーン  美しい人
   
感動しきりのご夫妻  お茶碗と箸置き 
   
アネモネ  本気 かしら
   
   
   
 早い方がよい 紫のはなびら 
   
ピパーナム 2 不思議な植物 
  ページのトップへ戻る
    おばあちゃんひな人形
                    平成23年2月15日〜4月14日まで

 
   
   
   
   
  展示場に入ると先ず志太地区特産の天神人形が目にとび込んできます(昭和初期の作) 
   
ケースの上の壁面には押絵雛
   
 浮世物(風俗人形)高砂・藤娘など能・狂言・演劇等から構図を取ったもの
   
  内裏雛(嘉永5年 1852年作)
   
   
 2階展示場には押絵雛がいっぱい展示されています
   
   
   
珍しい雛人形がいっぱい、皆様のお越しをお待ちしています
  ページのトップへ戻る
 イーゼルの会
       
手すきの和紙に想いを込めて
                                 2月1日(火)〜13日(日)まで
 
  
   
   
   
1階展示場風景 
   
     旅に出る  松谷和子   K・sixteen   松村正樹
   
 飢渇 成島通允  語らい  金川泰子
   
 夕景 1  神田研一朗  たそがれのイチョウ  林田直子
   
蓮  成島通允  師走暮れる  講師 赤堀先生 
 
 2階展示場 蝉しぐれ  岩本文子
   
 黒とカラスウリ  金川泰子  秋の終り  講師 赤堀先生
   
山水  岩本文子    八重椿さく  林田直子
   
 雪女   藤本閑香 希望  木野浩治
   
 春よ来い  木野 浩治 蓮  成島通允  
   
  にんにく  金川泰子 
   
 未来へ  原田 隆 自画像  松村正樹 
   
静物2 秋の果て 
   
からすうり   岩本文子 藤本閑吉 
   
  カラスウリ  藤本閑香  コスモスU 原田 隆
 ページのトップへ戻る
 
  柏屋 お正月企画
          羽子板・押絵展
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
ページのトップへ戻る 


トップページへ戻る

inserted by FC2 system